2021-01-01から1年間の記事一覧

【家計簿公開:貯蓄率18.1%】2021年11月(+44,716円)

【2021年11月の家計簿公開】 「もしかしたら自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」 ということで、公開します。 給料は低いですが、月平均では10万以上と、ソコソコ貯蓄できているので、参考になればうれしいです! 夫婦共働きじゃなくても、固定費削減進めれ…

【Rakuten UN-LIMIT VI】実際の通信速度や通話品質(実体験)

申込から3か月間無料、そのあとも月額2,980円の楽天モバイル。 プライベートだけでなく、テレワーク用のルーターとしても無制限で使えるその実力を実際に使ってみて検証! 高速エリアとそれ以外も実測データありです。

【家計簿公開:貯蓄率17.0%】2021年10月(+50,174円)

【2021年10月の家計簿公開】 「もしかしたら自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」 ということで、公開します。 給料は低いですが、月平均では10万以上と、ソコソコ貯蓄できているので、参考になればうれしいです! 夫婦共働きじゃなくても、固定費削減進めれ…

【20代・30代必読】お金持ちになるための教え3選「バビロンの大富豪」より

地道に、でも確実にお金持ちになるためには? 「バビロンの大富豪」で紹介されている教えのなかで、ベスト3をご紹介。 「当たり前」と思うようなことばかりですが、意外にできている人が少ない3つです。

【家計簿公開:貯蓄率2.7%】2021年9月(+7,663円)

【2021年9月の家計簿公開】 「もしかしたら自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」 ということで、公開します。 給料は低いですが、月平均では8万以上と、ソコソコ貯蓄できているので、参考になればうれしいです! 夫婦共働きじゃなくても、固定費削減進めれば…

【家計簿公開:貯蓄率33.2%】2021年7月(+82,716円)

「もしかしたら自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」 ということで、公開します。 給料は低いですが、月平均では8万以上と、ソコソコ貯蓄できているので、参考になればうれしいです! 夫婦共働きじゃなくても、固定費削減進めれば、それなりに貯金できますよ…

【敗者のゲームから学ぶ】185万円を投資した私が個別株投資を諦めた理由

サラリーマン投資家が、プロの投資家に勝つ唯一の方法。それは市場全体を買う「インデックス投資」。 プロの投資家ですら、その75%が市場平均に負けます。 「自分は投資で勝てる」と思いがちな人にまず読んでほしい本。

【ちょっと後悔】高機能M575ワイヤレスマウスのレビュー

【実際に購入しているので、比較レビューではありません】同僚に紹介してもらったワイヤレスマウス。早く買えばよかったシリーズに入りました…買ってみて良い点、悪い点を正直にレビュー。ワイヤレスでボールを親指で動かすだけなので、手がだいぶ楽になりま…

【家計簿公開:貯蓄率68.0%】2021年6月(+511,013円)

「もしかしたら自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」 ということで、公開します。 給料は低いですが、月平均では8万以上と、ソコソコ貯蓄できているので、参考になればうれしいです! 夫婦共働きじゃなくても、固定費削減進めれば、それなりに貯金できますよ…

【人生の後半戦をどう生きるか】自分の時間を増やす3つの戦略

「40代向けの本なのかな…」 と思ってしまうかもしれません。 ですが、20代や30代で読むとより資産形成がうまくいき、早めに経済的自立が近づくこと間違いなしです。 本を買うか迷っている20代、30代の方の参考になれば嬉しいです!

【名著:夜と霧から学ぶ】極限の絶望下でも希望を持つ方法

夜と霧に書かれている凄惨な出来事の数々を知ると、「この時代に生きていられるだけで幸せなんだ」 と改めて感じるはず。 また、どんな絶望下であっても、希望を持って生きることの大切さを感じられます。

【家計簿公開:貯蓄率-26.4%】2021年5月(-66,241円)

「もしかしたら自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」 ということで、公開します。 給料は低いですが、月平均では8万以上と、ソコソコ貯蓄できているので、参考になればうれしいです! 夫婦共働きじゃなくても、固定費削減進めれば、それなりに貯金できますよ…

【コロナショック】1人の弱小投資家はどう考え、投資したか

1年前のコロナショックが信じられないくらい、絶好調の株式市場。株価は右肩上がりです。 ほぼ自分の年収と同じくらいの金額をコロナショック後1年くらいで株式に投じた1個人投資家として、 ・その時の市場の雰囲気 ・実際に自分がどう考え、行動していた…

【株式投資】丸亀製麺を運営するトリドールの株主優待券と配当

【うどん好き必見】 コシのあるうどんが自慢の丸亀製麺。 2021/06/08時点での株価、株主優待、配当をまとめてご紹介!優待入れると利回り4%超え!

【おけいどんさんから学ぶ】今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術

「40代向けの本なのかな…」 と思ってしまうかもしれません。 ですが、20代や30代で読むとより資産形成がうまくいき、早めに経済的自立が近づくこと間違いなしです。 本を買うか迷っている20代、30代の方の参考になれば嬉しいです!

【家計簿公開:貯蓄率24.5%】2021年4月(+56,473円)

「もしかしたら自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」 ということで、公開します。 給料は低いですが、月平均では8万以上と、ソコソコ貯蓄できているので、参考になればうれしいです! 夫婦共働きじゃなくても、固定費削減進めれば、それなりに貯金できますよ…

【幸せになるのにお金は必要なのか?】年収1,412万を体験して気づいた大切な͡コト

海外赴任時に記録した年収1,412万円。 金銭的には何不自由のない収入を得つつも家族と離れて暮らし考えさせられた、「幸せになるのに年収1,000万以上ものお金は必要なのか?」という問いについて、当時考えていたことをメモしていきます。

【家計簿公開:貯蓄率34.7%】2021年3月(+98,077円)

「もしかしたら自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」 ということで、公開します。 給料は低いですが、月平均では8万以上と、ソコソコ貯蓄できているので、参考になればうれしいです! 夫婦共働きじゃなくても、固定費削減進めれば、それなりに貯金できますよ…

【家計簿公開:貯蓄率17.7%】2021年2月(+46,945円)

「もしかしたら自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」 ということで、公開します。 給料は低いですが、月平均では8万以上と、ソコソコ貯蓄できているので、参考になればうれしいです! 夫婦共働きじゃなくても、固定費削減進めれば、それなりに貯金できますよ…

【家計簿公開:貯蓄率11%】2021年1月(+25,840円)

「もしかしたら自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」 ということで、公開します。 給料は低いですが、月平均では8万以上と、ソコソコ貯蓄できているので、参考になればうれしいです! 夫婦共働きじゃなくても、固定費削減進めれば、それなりに貯金できますよ…

【家計簿公開:貯蓄率66%】2020年12月(+364,530円)

「もしかしたら自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」 ということで、公開します。 給料は低いですが、月平均では8万以上と、ソコソコ貯蓄できているので、参考になればうれしいです! 夫婦共働きじゃなくても、固定費削減進めれば、それなりに貯金できますよ…