こんばんは、さすらいインコです。
今回は同じところ、というか同じ職場で働き続けるということを考えてみたいと思います。
今の仕事を続けるって、何も決断をしていないように見えますが、私は違うと思います。
仕事を続ける、という決断を毎日していると私は考えます。
だから、転職が大きな決断だとは思わない。仕事を続けるっていう決断を、私たちは毎日してるわけですから。
今私は転職活動中ですが、毎日100回くらい転職すべきかどうか考えてます。
すると、何かしら転職したら発生するマイナス面に目がいってしまいます。
例えば、転職したら給料が低くなる、都心に通勤しなきゃいけない、新しい仕事をこなせるだろうか、などなど。
今の職場の人に迷惑をかけて、罵られるかなぁと思います。
こんなことばかり考えて、意外に転職することによるメリットは考えません。不思議ですが。
ということでメリットについて考えてみると、
− 新しいスキルが身につく
− 好きな仕事ができる
− 転勤がない、または少ない
− 好きなところに住める
− 家族と一緒に住める
− 魅力的な経営者のもとで働ける
などなど、結構思いつきます。
そして、今見てみると、自分の人生で大切にしたいことばかりです。給料が低くなることは悲しいですが、そもそも我が家はお金を使うような趣味もなく、倹約一家なのでお金はそこまで必要ありません。
もちろんお金はあった方が良いですが、そのあった方がいい、程度のもののためにこれら転職のメリットを手放すか、と問われると、答えは否。
先週転職活動中の一社の最終面接でしたが、社長と面接していただきました。テレビにも度々出る方ですが、年齢は40弱。私と大して変わりません。
しかしお話ししてみると、とても謙虚な方で、何より農業をどうにかしたいという気持ちが話していて伝わってきます。
その目標のために、いろいろやりたくてうずうずしてる、という感じでした。
自分も、次から次へと出されるアイデアに、自分も参加したい、力を合わせて実現したい、というワクワク感がありました。
こんなワクワク感、就職してからずーっと感じてなかったなぁ…
課題ばかりの農業だからこそ、出来ること、やるべきことが山積している。そこで自分の時間を使いたいと心の底から思いました。
給与や福利厚生は正直今の職場の半分ほど。金銭面や待遇面から見たら、私の転職活動は意味不明なものだと思います。
それでも私はこの会社に転職したいと思います。それはこれからの自分の人生の大部分の時間を仕事に使うから。
時間って、私は命だと思っています。
その自分の命を、自分が大切だと思えることを、正しいと思った方法で使いたい。
今週中には先週面接を受けた会社から連絡が来る予定です。
もし内定が出れば、すぐに受諾したいと思います。
最後は近所の凧揚げ大会で見た見事な連凧。実は全てゴミ袋でできてます。すごかった!