こんばんは、さすらいインコです。
今日から新元号、令和ですね。
令和に入る前からしばらくブログを毎日書いていますが、
この調子で「令和に入ってからずっとブログ書いてます!」と言えるように
連続更新していきます!
ちなみに今日は毎日更新20日目です。
毎月1日に披露したいと思っている、資産運用3種レースの実績を公開したいと思います。
1月中旬くらいから始めていて、毎月1日の増減率を示したのが
↓のグラフです。表で見るとわかりやすいですねー。
見て頂ければわかると思いますが、結構メジャーな資産運用手段である
3つの方法を継続的に記録していければと思っています。
やはり個別株は銘柄を分散させていないのもあって、かなり変動が激しいです・・・
私はメルカリ株の比率が大きいので、この銘柄次第でかなり増減します・・・
この個別株ですが、株自体の値上がりもそうですが、株の配当も楽しみです。メルカリだけは配当はありませんが。
ウェルスナビは安定していますねー。成績もいろいろリサーチした個別株チームを余裕で上回るという・・・人間はやはり投資に向いていないという事でしょうか。
ウェルスナビは市場が下り坂の時の挙動も気になりますね・・・
「え、でもウェルスナビって手数料1%も取られるんでしょ?預けているだけで減るなんて嫌だ!」という人は、実際にはじめてみると少し感じ方が違うかもしれませんので、以前書いた記事を読んでみてください↓
ドル建て預金は、なんというか、地道に増えてます。
預金なので、元本割れもほぼ心配なしです。
【1.個別株チーム】
まずは個別株ですが、以前も書きましたが下記の銘柄に投資しています。
・メルカリ
・トレジャーファクトリー(リサイクルショップで、いつもお世話になってます)
・Times Parkingを運営するパーク24
どの銘柄も自分が利用したことがあるサービスを提供している会社で、
すかいらーく以外は海外展開を積極的に行っている、又はリサイクルを進めている会社で選びました。
【2.ウェルスナビチーム】
紹介は無用かと思いますが、ロボアドバイザーによる投資の大手です。
いったん積立したらあとは放置で運用してくれる、楽ちん投資法です。
【3.ドル建て預金チーム】
実は前回はクラウドクレジットを3つめのチームにしていたのですが、あれって二年とか三年のスパンで投資しているので、このブログでグラフに入れて比較しようがないということに気づき、今回から外しました。
利率は2%です。実際の為替相場とは異なるレートで計算しており、1$=100円でグラフを作っています。
また6月1日になったら成績公開します!
では、残りの連休楽しんでくださいね!