こんばんは、さすらいインコです。
この前新しく中古車を買ったのですが、デジタルの燃費計がついていて、運転中暇なのでひたすら平均燃費を上げるというゲームをしています。
家族は後ろにいて、妻は子どもの相手で大忙し。と思ったらたまに寝てる笑
助手席には誰もいなくて暇すぎるので、こんなゲームを私はやってます苦笑
運転開始当初は平均13.9km/lだった燃費が、運転4ヶ月目にて19.3km/lまで上がりました!
燃費でいうと、40%近く上がったことになります。
ちなみに私は週末たまに乗る程度の週末ドライバーで、車は小さいボックス型の普通車です。
【ズバリ、一言で燃費を上げる運転法とは?】
まず一言で燃費を上げるにはどのような運転をすれば良いか、と問われた場合、私なら、
「同乗者が思わず眠ってしまうような運転をする」
と答えます。
これは私が10年くらい前に現場回りを車でしていた時に当時の上司から言われた言葉です。
間違っても、自分が寝てはいけません苦笑
眠くなるような運転というと、滑らかで安心感のある運転だと私は思います。
私が具体的に心がけているのは、
○ だいぶ先の信号や先行車両まで視界に入れ、赤信号や車が停車しているようならもうアクセルは踏まない。
○ これにより、アクセル、ブレーキは出来るだけ踏まないようにする。アクセルやブレーキを踏む時も、少しずつ優しく踏む。
○ 急発進、急ブレーキは安全のため仕方ない時を除いてしない。
ということです。
この運転方法を心がけると、赤信号でアイドリングしている時間が減ります。
最近はアイドリングストップの車も多いのですが、それでも止まると分かっているのにアクセルを踏むというのはガソリンの無駄遣いでしょう。
エコドライブは、環境にも良いですし、お財布にも優しいです。
そして何よりも、同乗者やほかの車に優しさを示せる運転の仕方だと思います。
これからゴールデンウィークの旅行先から帰って来られる方も多いかと思います。
少しでも多くの方がエコドライブを心がけて、無事に帰ってこられますように。
それでは、良い日曜日をお過ごし下さい!