こんばんは、さすらいインコです。
今日は4日連続の節約メモです。
と言うのも、私、転職による大幅給与減を控え、支出の削減に取り組んでいる真っ最中です。
これまで取り組んだのが、
1. 自動車保険の車両保険を外す
→ 年間 9,500円節約
2. 家賃の値下げ交渉
→ 駐車場代が無料に。
年間 56,160円節約
3. 布団カバーの修理
→ 10,800円の節約
です。
特に1.と2. の固定費節約については、簡単な手続きさえスマホでしてしまえば、あとは何の労力もなく節約が出来ます。
これは両学長の動画を見て実行した成果です!本当に両学長には感謝の気持ちしかありません…
そして、昨日の夜、両学長の医療保険に関する動画を見てしまいました。その動画がこちら↓
第6-1回 お金の勉強 〜医療保険は必要か〜
その中で、
「保険は不幸の宝くじみたいなもの」
ということが言われていました。
と言う理由は、
○医療保険って掛け金が結構かかる割に、使う機会が少ない
○国の健康保険もあるのでほとんどの場合医療保険がなくても問題がない
○そもそもある一定額を貯金しておけば、病気で一時入院した結果、生活が困窮することもない
と言うことでした。
そういえば、妻の友達で全く医療保険入っていない人がいて、同じようなことを四年前に言っていた気がします…
「そんな馬鹿な」と当時はよくよく調べもせず、医療保険を解約せず、むしろ新たな保険に入ってしまった愚かな私…
両学長によると、
○ 基本的な病気やケガは国民健康保険でほぼ十分足りる
○年齢的にもまだ若いので病気のリスクは低い
○高額な治療が必要になる場合も「高額療養費制度」がある
とのこと。
あと重要だと思ったのが、保険に入ったからといって病気を防げたり、病気が良くなったりすることはないということ。
それよりも、
○そもそも病気にならないようにすること、
○万が一病気になった時のために自分で資金を積み立てること
の方が合理的だと思ったので、早速今入っている医療保険をバッサリ切りました!
今月額4,000円掛けているのですが、それを1,000円にしました!
ホントはゼロにしたかったのですが、妻が不安がっていたため少し残さざるを得ませんでした…
これでまた年間36,000円節約できました!
このお金でコツコツ積立運用して、万が一病気になった時に備えたいと思います。
段々と身軽になってきた気がして気持ちが良いです。
また両学長の動画を風呂で見て勉強を続けたいと思います!
それでは、また明日!