こんばんは、さすらいインコです。
またまた部屋探しに関連して、残念な失敗をしてしまったので共有します…
今日の結論→
引越し侍が紹介する電気とガスの引越(移転手続き)は、異常に時間がかかる上にメリットが少ないので、おススメしません。
自分で電気ガス手続きした方が百倍早いです。引越しをこれまで9回もやった私が言うんだから間違いないと思います…
何度も電話応対し、家の設備についての同じ質問をされた挙句、エネオス電気の申込書を送る、とのこと。結局申込書書かなきゃいけないんかい!
ネットで自分で5分もありゃできるよ…
安い会社が探したければ、一括比較サイトのエネチェンジなどを利用すれば良いと思います。
ただし、電力会社からの広告の意味もあるかと思うので、いくつか別のサイトもチェックして価格の妥当性を検証した方がいいかと思います。
以下、興味がある人のために詳細書きます。。。
引越し侍で引越し業者さんの見積もり比較をして、業者決定後に何故か引越し侍から電話が…
「電気とガスの引越しも引越し侍がお手伝いしますが、いかがですか?」
心の中で、「そんなん自分でできるよ」と思いつつ何故か話を聞き続けてしまった私。
「当社で引越し先のエリアで安い電気とガス会社を探してご案内しますよ!キャッシュバックキャンペーンもあります。」
年収が半額以下になってしまう私、ここで向こうの魔の手にハマる…
私「じゃあお願いします。」
ここからが長い手続きの始まりでした…
その後、「ワイズ」という会社から電話が。
「お引越し先の住所はお決まりですか?」
私「まだ保証会社の審査中なので来週電話ください。」
「分かりました!」
と言ったくせにまた2日後に電話かけてくるワイズ。
「お部屋はお決まりですか?」
私「前も言ったようにまだ決まってないんですよ。休み明けに電話ください。」
その後、保証会社の審査が通り、ようやく新居決定。
またワイズから電話が。
「お部屋がお決まりでしたら、太陽光発電や電気床暖房など特殊な家の設備はありませんか?また、オール電化ではありませんか?」
私「いずれも当てはまりません。ところで何度も電話してますがいつになったらこのやり取り終わるんですか?」
「もう次の手続きで終わりですので!」
その後、二度か三度もまた電話が。
次の電話で手続き終わりってのは嘘だったみたいです…
「メール送ったんですけど届いてますか?」
とか、
「住所はこの住所で間違い無いですか?」
とか、
とか、
昨日答えた質問を何度も聞いてきました。。。
会社の中で全く情報共有されていない模様。
ひどすぎますね。
しまいには、キャッシュバックには引越後申し込みし、6ヶ月後に再度振込申請しないといけないらしいです…
めんどくさすぎ。。。
もう二度と引越し侍の電気ガス移転手続きは利用しません。
皆さんは、ちゃんと自分で電気やガス会社を探してくださいね。
今日も読んでいただいてありがとうございました!
役に立つ情報(失敗談が多いかも…)や日々の気づきを書いていきますので、またブログ読んでいただけたら嬉しいです。
それでは、また明日!