こんにちは、さすらいインコです。
この前、何年かぶりにディズニーランドに行ってきました!
ミッキーには会えませんでした。残念。
そこでファストパスに関して恥ずかしい失敗をしました。私と同じようなディズニー初心者の方が失敗しないように、わたしの恥を共有したいと思います。。。
【わたしの失敗】
ファストパスを取るためにダッシュしてファストパスのための列に並びました。
しかし!ファストパスゲット直前にディズニーランド入場券を持っていないとファストパスがもらえないことが判明
→並び直し(泣)
【学んだ教訓】
ディズニーランドの入場券をファストパス取得時に持っている必要があります。
なので、家族で入場して、「じゃあわたしがファストパス取ってくるね!」とダッシュする前に、必ず入場券を家族全員分持ってファストパスゲットに向かってください。
ファストパスをとる上で学んだことをいくつか共有します。わたしのような初心者の役に立てば嬉しいです。
【事前に得た情報】
正直、ディズニーランドに何度も行ったことがある方にとってわたしの失敗は、「当たり前でしょ。」みたいなミスだと思います。
わたしも一応、ディズニーに行く前にファストパスの取り方はインターネットで調べましたよ。。。
でも見つけた情報は、ファストパスの場所や効率的なファストパスの取り方コツみたいなのがいくつか。
そもそもファストパスを取るためには必要なものなんてあまりにも初歩的だからかサイトがありませんでした…
くれぐれもみなさんお気をつけください。。。
【ファストパスのために走る必要があるか?】
結論から言うと、平日で午前中早い時間に入園すれば、全く走る必要はありません。
わたしは平日に行き、ファストパスの対象は人気のプーさんのハニーハントでした。
ですが、人気のハニーハントですら平日なら正直走る必要はないと思います。
わたしは10時ぐらいに入園し、ファストパスは難なく取れ、13:00ごろアトラクションに乗れましたよ。
【ファストパスの取得場所】
プーさんのハニーハントのアトラクションの向かい側にあります。
下の地図でいうと、赤丸で囲った「FP」と書かれているところです。
ちなみに、黒い線が私が移動した経路で、かなりスムーズに移動できました。
近くに行くと、さすが人気アトラクション、長ーい行列ができていました。
行列はかなり長く、ファストパスの発券所は見えませんでした。
不安な方は、行列の近くにはスタッフの方がいるので、「ハニーハントの列はこれですか?」と念のため確認すると安心だと思います。
列は長いものの、ファストパスの発券はかなりスムーズなので、意外に早くファストパスがもらえました。多分行列に並んでいたのは15分くらいだったと思います。
ちなみに、スタッフの方は写真の一番左側にいる緑色のズボンを履いている方です。
以上、ディズニーランドに何度も行っている方には知っている情報ばかりだったかと思いますが、わたしのようなディズニー初心者の方のお役に立てば嬉しいです。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
明日も更新しますので、また見ていただけたら嬉しいです。
それでは、また明日!