こんにちは、さすらいインコです。
我が家は財政難のため、中古物件も含めて家を探してます。
でも、中古住宅をいくつか実際に見に行って思ったのですが、新築よりも分からないことが多く、買う前に不安があります…
例えば、
1. 今までの修理履歴
2. 雨漏りなど、欠陥の有無
3. 今後必要な修理費用
などなどです。
そこで活用したいのが、
「ホームインスペクション(住宅診断)」
詳しくは、NPO法人日本ホームインスペクターズ協会ホームページ(https://www.jshi.org/what/utilize/)をご覧いただきたいのですが、まとめると、
• 家の劣化状況
• 欠陥の有無
• 改修すべき箇所やその時期
• おおよその改修費用
などについて専門家のアドバイスがもらえます。
報告書の例もホームページ(https://www.jshi.org/pdf/JSHIreport-sample2017.pdf)に載っているのですが、ここには改修時期や費用は書かれてませんね…
まぁでもこの報告書があれば、書いてくれた専門家に相談して、改修時期や費用は簡単に調べられそうです。
新築もそうですが、中古の家の欠陥も普通には見えません。ましてや、素人の我々が欠陥の有無など、家について調べることはかなり難しい…
そこで、ホームインスペクション(住宅診断)の活用、となってくるわけですね。
これは買主にとって客観的な資料になるので、費用は業者にもよりますが、
• 基本コースで5万円くらい
• オプションで、
• 屋根裏調査で4万円
• 床下調査で4万円
といったところのようです。
(出典: ホームインスペクションどっとこむhttps://homeinspection2018.com/hiyo-hikaku/)
なので、基本コースに加え、屋根裏や床下など気になる部分も追加すると、おおよそ13万円くらいになるようです。
10万円を超える金額なので、安くはありません。
ですが、1,000万、2,000万円を超える買い物で後悔しないためにも、
「ここを買いたい!」っていう物件が決まったら、自分もやってみたいと思います。
家探し、まだまだ始まったばかりですが、勉強して後悔のない人生最大の買い物にしたいと思います❗️
また役立つ情報があれば記事にしますので、読んでもらえたら嬉しいです😃
それでは、また👍