こんにちは、さすらいインコです。
今日は就活時に出会いたかった本を見つけたので、ご紹介します📗
【本のタイトル】
あたらしい働く理由をみつけよう
(編: 日本ドリームプロジェクト、いろは出版)
【要約】
○ 21歳の鉄道員から83歳のプラネタリウム解説員まで、働く36人の働く理由と1日の仕事の流れを紹介
○ 36人36通りの、その仕事に就いたきっかけや、働く理由であるやりがいをインタビュー
【おススメしたい人】
• いまの仕事を続けるべきか、悩んでいる人
• 転職を考えている人
• 就職活動をしている人
やりたくもない仕事を「生活のため」と続ける人も多い現代。
かくいうわたしも3ヶ月前までそうでした。
「転職したら収入が下がる」
「小さい企業に転職したら潰れるかも知れなくて不安」
いろいろな理由を自分でつけて、転職を先延ばしにしていた自分。
イタリアで生活していた時にベルギー人の同僚から、
「何でそんなにつまらなくてつらい仕事なのに、辞めないの?」
と言われ、考え抜いて、答えが見つかりませんでした。
そして、転職を決意しました。
この本には、
• 自分の好きなことを仕事にしている人
• 何となく就職したけど今は自分の仕事にやりがいを感じている人
36人がそれぞれの言葉で、何のために働くのか、その理由を語っています。
「何のために働くのか?」
この問いを就職してから10年以上、考えてきた自分。この本を読んで、なぜか涙が出てきました。
たぶん、自分と同じように好きなことを仕事にしていたり、仕事にやりがいを感じている人を知ることができて、嬉しくて涙が出たのだと思います。
なんとなく自分の今の仕事に満足できない人、就職活動をしている人にぜひ読んでもらいたい一冊です。
|
自分もこういう本をもっと早く読んでいたら、まわり道しなくて済んだんだろうなぁと思いました。
それでは、また明日👍