こんにちは、さすらいインコです。
2019年ももう終わりですね…
楽天スーパーセールも12月11日(水)01:59までで終わりですね…
ということで、倹約に倹約を重ねるドケチの私が選ぶ、
2019年で買ってよかったもの3つをご紹介したいと思います。
自分への投資や時間の創出、節約につながるものばかりです。
気に入ったものがあれば12月11日(水)01:59までの楽天スーパーセールで購入してみてください。
クロスバイク
通勤時間の短縮に役立つかと思い、購入したのがこのクロスバイク。
私は「GIANT」というメーカーのクロスバイクを購入しました。
今までは「ママチャリで十分でしょ」と思ってた私。
このクロスバイクを買って、もうママチャリには戻れなくなりました。
ママチャリとは比較にならないくらい漕ぎやすく、坂道もスイスイ。
車体も軽いため加速もすごくいいです。
今までのようにバスも待たなくていいし、駅までの所要時間も26分→10分に短縮!
また、駅前でも駐輪場は駐車場に比べて格安です。
液から遠く離れているところに住んでいる方にはおススメですね。
程よい運動にもなるので、これからの季節には冷え性対策やダイエットにもちょうどよいかと思います。
お風呂に入れる保温器:バスパ
時間の節約の後はお金の節約…ということで購入したのがこの「バスパ」。
ガス代が年間33,300円も節約できる、らしいです。
確かにこれをお風呂に入れておくとお湯が冷めるのが遅くなり、追い炊きする回数が減っています。
使い方はいたって簡単で、
(1)最初の人がお風呂に入る
(2)バスパを電子レンジでチン(うちは電子レンジで10分加熱)
(3)温まったバスパをお風呂に沈める
(4)バスパを入れたまま、次の人がお風呂に入る
我が家のように、最初にお風呂に入った後次に入るのが時間が空く場合、
バスパはおススメです。
冬場とか1,2時間お湯放置するとかなり冷めちゃいますからね…
電源コードとかつなげずに使えるのも安心できて気に入っています。
お風呂でYouTubeが見られるスマホケース
イケハヤさんや両学長の動画を見て日々勉強する日々。
風呂で体を温めながら勉強したくて、ついにスマホの防水ケースを購入。
いつもの使い方は、音量最大にしてこのケースに入れ、お風呂でYouTubeを見る方法。
この方法なら、忙しいサラリーマンでもお風呂の時間を使って勉強できますよ。
もちろんリラックスのために音楽を聴いてもOKです。
まとめ
収入が激減した2019年。
2019年に購入したものはかなり選んで購入したものばかり。
その中でも自分の時間やお金の節約になったのが、この3つの買い物。
こういう買い物は単なる消費ではなく、自分自身への投資と考えて購入しています。
2020年をより良い年にするために、是非購入を検討してみてください。
それでは、良い一日をお過ごしください🌈