こんにちは、さすらいインコです。
キャリア公務員という身分を捨ててベンチャーに転職。
本業のかたわら、ブログという事業を自分自身で育てられるかチャレンジ中です!
「ほかの人の家計が気になる…」
「無駄遣いはしてないのに、
なぜか毎月貯金ができない…」
私もほかの人の家計が気になっている一人。
柴犬くんのブログに触発されて始めましたが、
柴犬さん、ホントに記事にするのが早い!
尊敬します…
「自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」
ということで、公開していきます。
特に今月は、4万円以上もするPCを購入しても
黒字を確保できるのかが問題です…
給料が相変わらず低いけど、こんな給料でも貯金できることを知ってほしい!
まぁね…転職しちゃったからね…
ということで、
記事を読んでくださってるあなたのお役に、
少しでも立てばうれしいです!
・なぜか毎月貯金できない
・単純にほかの人の家計簿が気になる
2020年10月家計簿のまとめ
2020年10月の家計簿を簡単にまとめると、
でした!
貯蓄率は、
48,792円/267,192円=18.26%
前月達成した私の目標である
「貯蓄率25%」は
下回ってしまいました…。
この「貯蓄率25%」は、
東大教授でありながら、
一代で莫大な資産を築いた本田静六さんの著書、
「私の財産告白」
で紹介されている数字です。
・財産をいかに築くべきか
・大家族でも資産を築ける人のやり方
を学びたい方は、ぜひ読んでみてください。
2020年10月収入のまとめ
2020年10月の収入内訳がこちら↑
(単位は円です)
簡単にまとめると、
・給料(ピンク):215,125円
・配当利子(薄緑):9,869円
・その他(濃い緑:児童手当等):42,058円
でした!
妻は専業主婦のため、
家族3人で現金収入があるのは私だけです。
株価が不安定だけど、毎月積み増していけば安定して不労所得が手に入るわね。
ですが、思ったほどは配当がもらえてません(苦笑)
少しがっかりしたけど、安く株を買えたと思わないとね…
配当がいつか回復すると信じて、買い増し続けるのがよさそうね。
現在の投資方針については、
この記事でまとめてます↓
2020年10月支出のまとめ
2020年10月の支出内訳がこちら↑
こちらもまとめると、
・家賃(青):61,670円
・食費(赤:外食含む):63,385円
・その他(オレンジ):66,347円
と、上記の3項目で、支出の約85%を占めました。
「その他、多すぎじゃない?」
というツッコミが聞こえてきそうですが、
これは主にパソコンを購入したため。
5年ぶりにパソコンを買い替えたから、支出が膨らんじゃったね…
でもブログをスラスラかけるようになったし、必要な支出だったんじゃないかな!
4万円以上もするパソコンを買っても、
我が家が黒字でいられる理由は、次の3つの支出を絞れているから。
・通信費:0円
(楽天モバイルなので、今月から1年は無料)
・電気代:0円
(楽天でんきなので、ポイント払いで支払いはなし)
・医療保険代
(妻の県民共済3,000円のみ)
スマホ代と電気代、0円はすごいよね…
日々のぜいたくはしてないのに、
お金がたまらない人は
保険の入りすぎかも。。。
「とはいっても不安で民間の医療保険辞められないよ…」
と心配な方は、以下の記事を読んでみてから判断してはいかがでしょう?
今月の不労所得:配当所得9,689円
2020年10月の配当利子所得は、
9,689円でした!
完全なる不労所得だから、ホントにうれしいね。
まだまだ小さい金額ですが、
こづかいみたいでホントうれしい(笑)。
10年後、20年後には、給料と並ぶ
収入の柱にしていきます。
2020年10月の家計簿振り返り
10月は念願の新しいパソコンをゲット。
「今月こそは赤字か…」
と覚悟もしましたが、
4万円以上もしっかりと貯蓄・投資に
回すことができました。
これからも、
・ほどほどに本業
・ほどほどにブログ
(こっちは副業というより趣味(笑))
を楽しみながら、
着実に資産を築いていきたいと思います。
それでは、今日も素敵な一日を🌈