こんにちは、さすらいインコです。
初めての転職を経験し、手取りの収入が40万円弱から20万円弱まで減った私。
いやぁ、まさかここまで手取りが減るとは思わなかった…
それでも何とか生活できているのは、徹底的に節約と不労所得確保に励んだおかげだね!ていうか今までちょっと節約とか不労所得を得る方法とか、知らな過ぎたのかもね…
ということで、この収入激減を何とか乗り切った、合計で毎月38,900円を生み出した方法についてまとめます。
特別な方法は使っておらず、誰でもすぐにできる方法ばかりですので、少しでも生活を楽にするお手伝いができれば嬉しいです。
- 節約&不労所得一覧
- (1)民間の医療保険を削減(月10,000円節約)
- (2)お弁当&水筒を常に持参(月20,900円節約)
- 楽天モバイル で携帯費用を削減(月5,000円節約)
- 楽天カードでスーパーなどの買い物をしポイントゲット(月1,500円)
- 通勤でJREポイントをゲット(月1,000円)
- 誰でもできる節約と不労所得まとめ
節約&不労所得一覧
私が行った節約と不労所得の一覧はこちら
(1)民間の医療保険を完全に削除(月10,000円節約)
(2)お弁当&水筒を常に持参(月20,900円節約)
(3)楽天モバイル で携帯費用を削減(月5,000円節約)
(4)楽天カードでスーパーなどの買い物をしポイントゲット(月1,500円)
(5)通勤でJREポイントをゲット(月1,000円)
今年は本当に頭を使って、いかに生活を楽にするかを考えた一年だったね
やったことを並べると、こんな感じだね!どれもすぐにできることばかりだね。
ということで、簡単にやりかた等をまとめていきます。
(1)民間の医療保険を削減(月10,000円節約)
民間の医療保険を削減し、月10,000円以上支出を下げました。
両学長のこの動画を見て、今更ながら民間の医療保険っていらないじゃんって気づいたよ。もっと早く気づきたかった…
保険は「安心」につながると思って解約しづらいわよね…そこを数字で考えて、不要と判断できたのは良かった!
でも「保険は不要」って気づけただけでも良かったよね!
民間の医療保険に入るにしても、日本国民全員が入っている公的保険でカバーされる範囲をよく理解してから民間の医療保険を選ぶべきだよね。
実際に公的保険でどれくらいカバーされるのかを厚生労働省のホームページなどを参考に計算してみたんですが、公的保険が手厚すぎて驚きでした…。
詳しくはこの記事にまとめていますので、もっと知りたい方はこちらをご覧ください。
(2)お弁当&水筒を常に持参(月20,900円節約)
転職を機に、昼ご飯の外食をやめて弁当持ってくることにしました。
これだけでざっと月20,900円の節約です。
毎日昼ご飯と飲み物を外で買うとすると、結構バカにならない金額…
お弁当を持ってくるようにすると、節約になるのももちろんだけどゴミもあまり出ないよね。コンビニで買うと容器とか持ち帰り袋とかゴミがたくさん出て環境にも良くないし、弁当持ってくるのはいいことばかりだよね!
詳しくは下の記事に書いているんですが、手作り弁当は本当にたくさんのメリットがあります。具体的には、
(1)月20,000円以上の節約
(2)ゴミがほぼ出ない(エコ)
(3)お弁当を買いに行く手間がかからない(時間の節約)
(4)夕飯で食べる量を減らして残りものを持ってくるようにすればダイエットにも
などなど、ちょっとした労力でできる良いことだらけの弁当&水筒持参。
転職した2019年に始めた節約の中でも自分のお気に入りの節約でした。
来年から、と言わず今からでも是非多くの方にやっていただきたい取り組みです!
楽天モバイル で携帯費用を削減(月5,000円節約)
楽天モバイルに乗り換え、携帯費用を5,000円以上削減できました!
携帯の大手キャリアから格安SIMへの移行は手続きさえ一回やってしまえば、いわば不労所得のように自動で節約できる!
何でみんなまだ大手キャリアを使っているのか分からない…日々の食費の節約に励むよりよほど簡単にできると思うんだけど…携帯キャリアを変えるだけで月5,000円も節約できるから、すごくいいランチが付き3回か4回も食べられるようになるね!
詳しくはこちらの記事に書いているので、まだ大手キャリアをお使いの方は簡単にできる節約方法なのでぜひ試してみてください。
楽天カードでスーパーなどの買い物をしポイントゲット(月1,500円)
まだ現金で買い物している人が多いけど、楽天カードでスーパーなどの買い物するだけでポイントがもらえてお得なんだよね。
楽天市場で買い物しない人でも、日ごろの買い物を楽天カードでするだけでポイントが月1,000円分くらいもらえるよね。ちょっとしたお小遣いみたいで嬉しい!
スーパーや飲食店でお金を払う時、いまだに現金を使っている人がいますよね。
買い物を現金じゃなくてカードにするだけでちょっとしたお小遣いがもらえますよ。私の場合、直近3か月だと毎月平均1,500ポイント(1,500円相当)もらえています。
楽天カードなら年会費もずっと無料ですし、リスクゼロでできる不労所得の一つになりますよ。
通勤でJREポイントをゲット(月1,000円)
転職するまで普通の通勤でポイントがたまるなんて知らなかったよ…定期の購入代金をクレジットカードで決済して貯めるだけかと思ってた…
知っているだけで得をできることがたくさんあるけど、このJREポイントもその一つ!定期の購入だけじゃなく、普通の移動で電車に乗るだけでポイントがたまるこのJREポイント。もっとたくさんの人に知ってほしいね。
詳しくは下の記事に記載してます。
世の中知らないっていうだけで損していることがあるんだなぁって実感したのがこのJREポイントでした。
海外赴任する前3年間も通勤してたのにこのポイントを知らず、きっと10,000円分くらいはポイントもらい損ねたんでしょうね…
誰でもできる節約と不労所得まとめ
誰でも簡単に今すぐできる方法で節約&不労所得を毎月38,900円生み出せる方法、いかがでしたか?
これくらいの手取り金額を給料で得ようとすると、
税金で20%取られることを踏まえると月収で5万円アップ位に相当しますね。
昇給で5万円アップは時間もかかりますし、
何より自分の頑張りではどうしようもない部分もあります。
でも今回ご紹介した方法なら、自分がやる気にさえなれば誰でもできるものばかりです。
いや今年中にぜひ今回紹介したことを全て実践し、今日より明日、今月より来月の生活を楽にしていきましょう!
それでは、良い一日をお過ごしください🌈