こんにちは、さすらいインコです。
キャリア公務員という身分を捨ててベンチャーに転職。
本業のかたわら、ブログという事業を自分自身で育てられるかチャレンジ中です!
両学長がおススメされていたポケットWiFiのFUJIWifi
楽天モバイル の1年間無料が終わってしまいそうだった私。
FUJIWifi なら、
・もっとサクサク動く
・通信容量も大きい
とのことだったので、2021年6月に契約し、12月現在も使用中です。
この記事のタイトルは
「FUJIWifiのデメリット3選」
ですが、FUJIWIFIはデメリットがあっても大満足のWiFiです。
FUJIWifi を一番お得に使うには、
が通信量が多い人にとっては良さそう。
FUJIWifiを契約するか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
※このサイトでは提携しているアフィリエイト広告を掲載しています
\業界最大級非公開求人10万件以上/
FUJI WIFIのデメリット3選
FUJIWifiのデメリット3選はこちら。
- 通信速度はそこまで速くない
- 通信量の規定を超えると突然切れる
- 充電なしでは10時間しか使用できない
FUJIWifiのデメリット3つを並べましたが、私は契約して大満足です!
大満足の理由は、
という感じですね。
FUJIWifiのデメリット3つについて、それぞれ書いていきますね。
通信速度はそこまで速くない
FUJIWifiのデメリットの1つ目は、通信速度がそこまでは速くないこと。
実際に計測したのが上の写真。
・下り:21.4Mbps
・上り:13.0Mbps
私の場合、
・YouTubeの視聴
・仕事でのビデオ会議
・ブログを書く
くらいしか使わないので、FUJIWifiは十分すぎる速度です。
ただ、このアプリを見る限り日本の平均は
「43.0Mbps」
のようなので、平均の半分以下みたいですね。
オンラインゲームとか、もっと大量にデータをやり取りするようなことをする人はFUJIWIFI向いてないね…。
オンラインゲームとかをやらない人なら、十分な速度ね。ビデオ会議もサクサクできるし、仕事でもサクサク使えるレベルよね。
通信量の規定を超えると突然切れる
FUJIWifiのデメリットの2つ目は、既定の通信量を超えると、突然通信が止まること。
いきなりインターネット接続オフになってしまいます。
僕の契約は1日5GBプランなんだけど、たまに5GB超える時があって、警告もなく突然止まるんだよね…
せめて残り1GBくらいになったら、警告画面出すとかしてほしいわね。
FUJIWifi から送られてきたポケットWi-Fiの説明書を見ても、警告の設定方法は見当たらず。
ま、ビデオ会議やりまくっても1日で5GB超えることなんてほとんどないんですが、ちょっと残念なデメリットですね。
私が使っているのはFUJIWifiから送られてきた「H01」という機種。
もしデータ使用量に関する警告を出す方法をご存じの方いれば、教えてくださいm(__)m
充電なしでは10時間しか使用できない
FUJIWifi のデメリットの3つ目は、充電なしでは10時間くらいしかルーターが使用できないこと。
長時間の外出など、途中で充電できない日は途中でWiFiが切れてしまうこともありそうです。
実際にバッテリーの持ち時間を計測した結果がこちら。
こちらの記事にもポケットWiFiの機種別の充電持ち時間が書かれています。
私がずーっと通信してた場合も、カタログの10時間とほぼ同じですね。
そして、あまり通信しない日なら、12時間以上は電池が持ちそうです。
ほとんど外に出ない生活だから、充電は10時間も持ってくれれば十分!
充電が切れるのが不安なら、モバイルバッテリーを持ち歩くのもいいわね!
うちの奥さんが、数日間の停電に襲われた後に買ったモバイルバッテリーがこちら。
ちょっと重いですけど、災害時には太陽光で充電もできて、安心感があります。
太陽光でのスマホ充電は、とっても時間がかかるので災害時以外おススメしません。
|
FUJIWIFI3つのデメリットまとめ
両学長がおススメされていたポケットWiFiのFUJIWifi 。
デメリットがあっても、
・面倒な設定などがない
・説明書を見なくてもよいほど使い始めるのが簡単
・サクサク動く
・通信容量も大きい
・いつ解約しても違約金がない
などなど、デメリットを上回る良さがあるので、私は大満足です。
FUJIWifiを契約するか迷っている方の参考になっていれば嬉しいです。
現時点で契約できるプランはこちらのリンク【公式】FUJIWifi から確認できます。
それでは、今日も素敵な一日を🌈