【ガチで貯金したい人向け】家計簿アプリ マネーフォワードME メリット・デメリット

スポンサーリンク

こんにちは、さすらいインコです。

公務員から転職し、ベンチャー企業で働いているサラリーマン。

本業のかたわら、ブログという事業を自分自身で育てられるかチャレンジ中です!

 

「忙しくて家計簿が続けられない…」

「でも本気でお金を貯めたい」

 

そんな方におススメな家計簿アプリ

マネーフォワードME

をご紹介します。

 

5年間愛用してたマネーツリーから、マネーフォワードMEに乗り換えて機能の充実っぷりにビックリ!

レシート読み込みもできて、今まで家計簿で挫折した人でも続けられそうなアプリだよね!

これまで家計簿を続けられなくて挫折してきた方へ、この記事がお役に立てば幸いです。

この記事を読んでほしい人

・本気で家計改善をしたい人

・家計簿や家計簿アプリが続かなかった人

 

※このサイトでは提携しているアフィリエイト広告を掲載しています

 

 

マネーフォワードME:メリット&デメリットまとめ

家計簿大好きな私が愛用している家計簿アプリ、マネーフォワードME

マネーフォワードMEのメリットとデメリットをまとめると次のとおりです。

マネーフォワードMEのメリット

1.レシート読取でラクチン

2.連携できる銀行口座、クレジットカードが多い

3.自動で家計簿のグラフを作ってくれる

マネーフォワードMEのデメリット

1.無料版の広告が多すぎる

2.無料版の連携可能数が10と少ない

家計簿を毎月ブログにまとめるくらい家計簿が好きな私が、詳しく解説していきます。

\アプリを無料インストール!/

マネーフォワードを使ってみる

今なら有料プランが1ヶ月無料で使える!

 

マネーフォワードME メリット1:レシート読取でラクチン

f:id:Sasuraiinko:20190831195027j:image

マネーフォワードMEのメリット1つ目は、レシート読み取り機能がついていること。

買い物のレシートを読み込めば、自動で金額と分類をしてくれます。

 

やりかたは簡単、2ステップ。

①アプリでカメラを起動して、パシャっとレシートを撮影

マネーフォワードレシート読み取り画面

②読み込んだ結果を画面で確認。必要であれば費目調整

マネーフォワードレシート読み取り後画面



ホントに簡単だね!分類も違っていたら、簡単に自分で直せるし。

アプリが分類を学習して、ドンドン分類が正しくなっていくからさらに家計簿つけるのがラクになるわよね。

また、マネーフォワードMEで様々なクレジットカードや銀行口座と一度連携してしまえば、レシート読み込みすら必要ありません。

クレジットカードや銀行口座からの支出や収入が自動的にアプリに記録されていきます。

 

例えば、クレジットカードで

スマホ代を1,059円

・電気代を9,474円

支払ったとします。

 

それをマネーフォワードMEでは自動的に支出として判断し、しかもタイトルからそれぞれ

「携帯料金」

「水道・電気代」

とまで下の写真のように分類してくれます。 

マネーフォワードの家計簿自動分類

こんな感じでクレジットカードからの支出なら、自動的に記録されていきます。

とっても楽ですよね。

 

マネーフォワードME メリット2:連携できる銀行口座、クレジットカードが多い

f:id:Sasuraiinko:20191115214000p:plain


マネーフォワードMEのメリット2つ目は、連携できる銀行口座やクレジットカードが多いこと。

 

ちなみに、わたしが持っているクレジットカードや銀行口座の種類は

などなど。

 

このうち、マネーフォワードME連携できなかったカードはありませんでした。

あなたが使用されているクレジットカードや銀行口座も、ほとんどマネーフォワードMEで連携できます。

 

下のHPから、マネーフォワードMEが対応している金融機関とサービスの一覧が見られます。

スクロールするのが大変なくらい、連携可能なサービスが多いですよ。

マネーフォワード公式HP】

https://moneyforward.com/active_services

 

マネーフォワードME メリット3:自動で家計簿のグラフを作ってくれる

マネーフォワードが自動で作る家計簿グラフ

マネーフォワードMEのメリット3つ目としては、自動で家計簿のグラフを作ってくれること。

上の円グラフと表は、我が家の家計で、マネーフォワードMEが自動で作ってくれたグラフです。

 

マネーフォワードMEなら

・住居費

・食費

・光熱費

など、自分が何に多く支出しているか、パッと分かりますね。

自分でエクセルで作るようなグラフを、自動で作ってくれるのはありがたいね!

支出が多い項目を減らすのが、節約の第一歩。マネーフォワードMEはそのお手伝いをしてくれるわね。

 

マネーフォワードME デメリット1:無料版の広告が多すぎる

悲しむ男性

マネーフォワードMEの最大のデメリット、それは無料版では広告が多すぎること。

時間が惜しい、広告が嫌な人にとっては痛すぎるデメリットです。

広告がウザすぎて、すぐに有料会員にしちゃったな…

アプリには課金したくない人には、あまりおススメできないサービスよね。

ちなみに、マネーフォワードMEの有料版にすれば、広告も少なく快適に使うことができます。

料金は

Apple ID決済(iOS版アプリより申し込み)
・月額プラン:480円
・年額プラン:5,300円
※月額プラン480円を1年継続すると5,760円
Google Play決済(Android版アプリより申し込み)
・月額プラン:500円
・年額プラン:5,500円
※月額プラン500円を1年継続すると6,000円

(出典:マネーフォワードME公式サイトより)

となっています。

 

とはいっても、家計簿アプリに課金するのを迷う人には、

マネーフォワード無料版をまず使ってみる

・使い心地が良ければ、マネーフォワードME有料版を1か月無料で試してみる

のがおススメです。

 

家計簿が趣味でもない人は、月額500円で自動でやってもらった方が、時間を節約できますよ。

マネーフォワードME デメリット2:無料版の連携可能数が10と少ない

悲しむ男性

マネーフォワードMEのデメリット2つ目としては、無料版だと連携数が10以上にできないこと。

このブログを読んでくれているあなたも

・銀行

・クレジットカード

・ポイントカード

など、10以上の口座を持っているのではないでしょうか?

 

数えてみたら、13個も口座やクレジットカード持ってた…

ほぼすべての支出をカバーしようとすると、10じゃ足りないわよね…

マネーフォワードMEメリット・デメリットまとめ

f:id:Sasuraiinko:20191115213706p:plain

マネーフォワードMEのメリットとデメリットを整理してみました。

 

マネーフォワードMEは、無料で使い始められるアプリ。

ですが、本気でお金が貯められるようになりたいのならプレミアム会員がおススメ

 

マネーフォワードMEは自動でグラフまで作ってくれますし、家計改善のポイントがすぐに分かるアプリですよ😀

 

・連携したい口座数が10以下

・広告にもイライラしない人

マネーフォワードMEの無料版、

 

・忙しい人

・家計簿にかける時間を減らしたい人

は、マネーフォワードMEの有料版(月500円)

が個人的にはおススメですね。

 

ちなみに私は2022年2月からマネーフォワードMEの有料会員になっています。

・レシートを取るだけで自動入力

・家計簿グラフの作成

・同じくらいの収入での「理想の家計」との比較をしてくれる家計診断(下の写真参照)

など、たくさんの機能がマネーフォワードME有料会員にはあります。

もっと早く有料版にしておけばよかった、と後悔するレベルです。

 

【マネーフォワードme 家計診断】

マネーフォワード 理想の家計との比較

 

 本気で家計改善をして、素敵なランチや旅行のためにお金を貯めたいかたは、マネーフォワードMEを試してみてはいかがでしょうか?

 

それでは、良い一日をお過ごしください🌈

 

\アプリを無料インストール!/

マネーフォワードを使ってみる

今なら有料プランが1ヶ月無料で使える!