こんにちは、さすらいインコです。
キャリア公務員という身分を捨ててベンチャーに転職。
本業のかたわら、ブログという事業を自分自身で育てられるかチャレンジ中です!
3月と4月は引っ越しの季節…
30代半ばにして引っ越しを既に13回している私。
その私がいつも実践している見積を安くする方法について、ご紹介します。
これからの引っ越し、少しでも安く済ませるお手伝いができれば嬉しいです。
・3月に引っ越し予定の家族持ち
・引っ越しを安くしたい
・引越時期によってどれくらい値段が違うのか知りたい
引っ越しの見積もりは必ず4社以上
引っ越しの見積もりは必ず複数の業者から、できれば4社以上から見積をもらいましょう。
・同じ引っ越し日
・同じ荷物量
でも業者によって数万円以上の差が出てきます。
ただ、いろいろな引っ越し業者のサイトに情報を入れるのは面倒なので、いつも私は引越し見積もりサイトを使って4社以上の業者から見積を取るようにしています。
引越し見積もりサイトに家電や家具の個数を一回入力すれば、同じ情報をもとに複数の業者から訪問見積予約を取ることが可能。
ちなみに、見積依頼できる業者が6社ほどありますが、もし特定の引っ越し業者で嫌な思いをしたことがある場合などには、そもそも一括見積の対象としないこともできますので、ご安心を!
数年前引っ越しのサカイがあまりにもしつこくて、それ以来苦手で見積すらお願いしたくないんだよね…
そんなときは、その業者のチェックマークを外すだけでOK!
少し時間がかかっても、数万円違ってくるならやる価値アリだね!
今回の引っ越しでは4社見積依頼して5万円も差があったわ…当たり前だけど、見積取ればとるほど有利よね。
実際の引っ越しの見積もり結果(2020年3月)
今回引っ越し見積をして頂いたのはこちらの4社。見積の値段も業者名の隣に書きます(いずれも税込み価格)。
1.アーク引越センター 123.200円(その場で即決すれば80,000円)
2.ハート引越センター 70,000円(見積当日に回答するのが条件)
3.アート引越センター 10万円台前半
4.人力引越社 90,000円
そして、引っ越し見積の依頼条件がこちら↓
・3月上旬の月曜日
・フリー便(時間指定なし、次の章で解説)
・運搬距離 約40km(車で1時間半)
・洗濯機設置等オプション無し
・家族引っ越し(荷物少なめ)
ちなみに、引っ越しを本当なら3月中旬にしたかったのですが、アーク引越センターさんによると、
・3月第3週(3/14-3/20)は上記価格に+40,000円
・3月第4週(3/21-3/27)は上記価格に+80,000円
と、週ごとに4万円ずつ上がっていくようです…
引っ越しを前倒しできるなら安く引っ越しができそうね!
引っ越しの見積もりを安くする3つの方法
引っ越しの見積もりを安くする方法。
複数の業者から見積を取るの以外にも、さらに3つの方法があります!
1.フリー便(時間指定なし)で依頼
2.見積依頼は1日で全て終わらせる
3.見積依頼した業者の結果が出そろってから引っ越し業者を決める
どれも誰でもできることばかり。
フリー便は業者さんが前の引っ越しが終わり次第来てくれるため、時間の指定はできません。時間指定ができない代わりに、とっても安くできます。
3つめの「全部の業者の見積結果が出てから依頼する業者を決める」って、ちょっと難しいかもね…
正直、何度か「今決めてくれたこの値段でやります!」って提示された金額が一番安かったこともあったわ…でも大体の場合、「今決めて」という業者より他の業者の方が安いわ。
その時期の相場も分からないから、ひとまず4社は見積取ってから決めた方がよさそうだね。
「今決める」っていうのは基本ダメ。
でも、「今日全部見積取っちゃうんで今日中の連絡でいいですか?」って聞いてみるのは全然アリ。
今日中なら、その「今決めて」価格で対応してくれる業者さんも今回いました。
今回の最安だったハート引越センターさんは「今日中に電話してくれるならこの価格で対応させて頂きます」って言ってくれましたよ。
引っ越しの見積もりを安くする方法まとめ
もう一度、引っ越しの見積もりを安くする方法をまとめると、
以上の4つを実施すれば数万円の節約になると思います!
2020年初めての引っ越しシーズン。少しでもお得にお引っ越しができますように。
少し早めに引っ越しを決めた私の経験がお役に立てば嬉しいです。
引っ越しの節約も、日々の生活の節約もしたい方は、ぜひ携帯代の節約記事もご覧ください。
楽天モバイルUNLIMITはまだ1年間無料キャンペーン中です。
2020年の8月から、1円もスマホにお金払ってません(苦笑)
それでは、今日も素敵な一日を🌈