こんにちは、さすらいインコです。
キャリア公務員という身分を捨ててベンチャーに転職。
本業のかたわら、ブログという事業を自分自身で育てられるかチャレンジ中です!
留学してからずっと聞いているTED TALK。
英語での発表がほとんどなので、内容を知らない方も多いかと思います。
今回聞いた放送がとっても心に残る内容だったので、今回あらすじと一緒にご紹介します。
今回ご紹介するのは、こちらの動画。
The Gratitude Chain: A.J. Jacobs | TED Radio Hour
(和訳:感謝の鎖)
幸せな人が感謝するのではなく、感謝するから幸せを感じる。
「幸せになりたい」
そう考える人にとって学びの多い内容です。
- 幸せを感じる方法を知りたい
- 朝のコーヒー1杯でも幸せを感じたい
- The Gratitude Chain(感謝の鎖)のあらすじ
- 人に感謝することで、自分が幸せを感じる
- どんな小さなモノ、コトでも、何百人もの人が関わっている
- 感謝をするためには、当然だと思っているコトに気づく必要
- 「ありがとう」から始まる幸せの感じ方まとめ
The Gratitude Chain(感謝の鎖)のあらすじ
The Gratitude Chainの発表者であるJacobsは、ちょっと変わった人。
このTED TALKというイベントを可能にしてくれた人全員に感謝の電話をかけるような人です。
ちょっとどころか、かなり変わった人よね…
「ありがとう」を
・マイクを作ってくれた人
・台本を作ってくれた人
などなど、本当に多くの人に感謝を伝えたとき、自分自身にどんな変化があったかを話しています。
Jacobsがこの変わった実験の中で発見したのは、
- 人に感謝することで、自分が幸せを感じる
- どんな小さなモノ、コトでも、何百人もの人が関わっている
- 感謝をするためには、当然だと思っているコトに気づく必要
ということ。
どうして人に感謝することで幸せになれるの…?
その理由も説明していくよ!
1つずつ、詳しく書いていきますね。
人に感謝することで、自分が幸せを感じる
人に「ありがとう」と感謝することで、実は自分が幸せを感じるようになっている。
そんな研究結果が出ているそうです。
最近、ささいなことでも心から「ありがとう」って言ったのはいつだろう…
ちょっとしたことでも、感謝を伝えられることは見つけられるよね。
「感謝することなんて見つけられない…」
そんなあなたも、たまに外食にはいきますよね?
喫茶店やレストランなどでコーヒーを飲んだ時には、店員さんに直接感謝を伝える良いチャンス。
ちょっと恥ずかしいかもしれないですが、
「ありがとう」
と声に出して伝えてみましょう。
今自分の好きなコーヒーを出してくれた人に感謝すれば、幸せを感じられるはず。
研究結果に関する記事はこちらからご覧いただけます。
どんな小さなモノ、コトでも、何百人もの人が関わっている
どんな小さなモノ、コトでも、本当に多くの人が関わってできています。
例えば、今日あなたが飲んだ朝のコーヒー1杯について考えてみましょう。
・コーヒーを淹れてくれた人
・コーヒー豆を作ってくれた人
・お湯を沸かす機械を作ってくれた人
・安全な水を送ってくれた人
・コップを作ってくれた人
などなど、本当に多くの人のおかげでコーヒー1杯が飲めることに気づけるはず。
忙しい毎日ですが、少し立ち止まり、
・自分が持っているモノ
・食べているモノ
に思いを巡らせる。そんな時間があってもよいですね。
感謝をするためには、当然だと思っているコトに気づく必要
「ありがとう」と伝える。
そんな簡単そうなことが難しいのは、私たちが多くのものを「当然」と思ってしまっているからだそうです。
たしかに、今日食べた朝ごはんも食べられて「当然」って思っちゃったな…
最初は手に入れられて嬉しかったものでも、だんだん慣れてきちゃうのよね…
新しいものを学ぶために、今あるものに慣れてしまうのは人間の脳の性質だそう。
確かに、日々身の回りのものにずっと注意してたら疲れちゃいますもんね…。
そういえば自分自身、海外赴任から帰国した時は、日本の何もかもに感謝していました。
例えば
- スーパーで日本食が格安で買えること
- 水道の水が普通に飲めること
- スリやひったくりにおびえなくてよいこと
- 話すときに日本語で良いこと
- 時間通りに来る清潔な電車
などなど、数えられないほどのことに感謝していました。
今考えると、幸せを一番感じてたのは、帰国直後だったかも!
The Gratitude Chainで「当然」と思ってしまうことを見つけるためのヒントが、
"savoring the moment"(その瞬間を味わう)
というものでした。
その瞬間、その時間を味わうことに集中する。
そうすると、「当たり前」だと思って意識すらしなかったものが見えてきそうです。
「ありがとう」から始まる幸せの感じ方まとめ
「ありがとう」
そんな簡単な言葉で、幸せを感じられると話すこのTED TALK。
あなたの身の回りにも、不運な人でも幸せそうな人、いませんか?
反対に、幸せになるためのすべてを持っているのに、不幸せな人、いませんか?
確かに、すごく辛い目にあってきているはずなのに、幸せそうな人もいるね。
お金や地位を持っている人でも、幸せそうに見えない人もいるよね。
幸せになれるかどうかの差が、
「感謝できるか」
で決まっているかもしれません。
私たちが今すぐできる幸せを感じるヒントが、この3つ。
- 人に「ありがとう」と伝えることで、自分が幸せを感じる
- どんな小さなモノ、コトでも、何百人もの人が関わっている
- 感謝をするためには、当然だと思っているコトに気づく必要
どれも簡単なことですね。
1日24時間、身の回りのものに感謝するのは難しいかもしれません。
でも5分でも、10分でも感謝の時間を取って、幸せを感じられるか試してみてください。
それでは、今日も素敵な一日を🌈