【転職】今の仕事、いつまで続けますか?

スポンサーリンク

f:id:Sasuraiinko:20210521230751p:plain

こんにちは、さすらいインコです。

公務員から転職し、ベンチャー企業で働いているサラリーマン。

本業のかたわら、ブログという事業を自分自身で育てられるかチャレンジ中です!

 

あなたは今の仕事、楽しんでますか?

「楽しくないけど、生活がかかってるから…」 

「でも今の仕事を定年まであと40年…やりたくないなぁ…」

そう思ってる方に読んでいただきたい記事です。

 

この記事は、社会派ブロガーの「ちきりん」さんのこちらの本を読んで書いてます。

Twitterも3万5千人以上のフォロワーがいらっしゃる方です。

 

転職するか悩んでる方には、自分の進むべき道が見つかる本だと思います。


 

この記事を読んでほしい人

・収入の不安や安定を失うのが嫌で、今の仕事を続けている方

・でも今の仕事を定年まであと何十年もやりたくない方

  

人生は明日終わるかも。悔いのないように生きよう

散っていく桜

人生、いつ終わるか分かりません。

明日大地震が来て死ぬかもしれないし、交通事故にあうかもしれません。

この記事で伝えたいのは、

・人生は必ず終わりが来る。いつ死ぬかわからない

・あと10年しか生きられないとして、あなたはどう生きたいか?

・転職して収入が減っても、家計の黒字は維持できる

悩みぬいた末、国家公務員からベンチャー企業へ転職した経験から、詳しく書いていきますね。

人生は必ず終わりが来る。いつ死ぬかわからない

天国に上る老人

人は必ず、死にます。

しかも、いつ死ぬかわかりません。

 

20代、30代のころは「死」は遠くにあり、私もいまだに「自分が死ぬ」という実感がありません。

Appleスティーブ・ジョブスも56歳で亡くなったよね…

どんなに才能やお金があっても、若くして亡くなる方はいるのよね…

あなたの今の仕事は、自分が死ぬときに

「この仕事をやっていてよかった」

と思える仕事でしょうか?

 

それとも、

「本当は別の仕事がやりたかった」

と思うような仕事でしょうか?

「定年後に別の仕事をやりたい」っていう人いるけど、定年はどんどん延びてるんだよね…

将来は「定年」なんて制度がなくなるかもね。

厚生労働省寿命中位数等生命表上の生存状況によると、

・男性で65歳まで生きる確率は88%

・女性で65歳まで生きる確率は94%

だそうです。

自分の「定年後」は、そもそも来るかどうかも分かりません。

 

いつ来るかわからない「定年後」でなく、今年、来年をどう悔いのないように生きるかを考えたいですね。

 

私もそんなことを考えながら、国家公務員を辞めました。

 

当時抱えてた不安の一つ

「30代からでも転職はできるのか」 

については結論、全く問題ありませんでした。

 

もし30代からの転職に興味のある方はこちらの記事をどうぞ。

www.sasuraiinko.site

 

あと10年しか生きられないとして、あなたはどう生きたいか?

砂時計

「いつ死ぬか分からない」

なんていきなり言われても、現実感ないですよね?

 

そんな私もその1人。

私が転職を考えていたとき、ずっと自分自身に問いかけてたのが

「人生があと10年しかないとしたら、自分はどんな人生を生きたいか?」

でした。

あと10年しかない、って考えたら急に現実感出てくるね…

自分が人生で何をしたいのか、深く考えるきっかけになるわよね。

この質問を考え続けた結果、私は国家公務員という仕事が、自分の人生の最後を使ってまでやりたい仕事じゃないと思い至りました。

今のあなたの仕事は、人生最後の10年間を使ってもやりたい仕事ですか?

死ぬ間際に、

「この仕事をしていてよかった」

そう思える仕事ですか?

 

こういう質問を自分自身にしてみて、答えが「いや、この仕事じゃない」

そうなったら、

「じゃあ、本当は自分はどういう仕事がしたいんだろう?」

と考えてみてはどうでしょうか。

 

人生は一度、一回きりです。

悔いのないように生きてみませんか。

転職して収入が減っても、家計の黒字は維持できる

貯金箱

「やりたい仕事がある。でも収入が下がるのが心配で今の仕事から変われない…」

そういう不安、ありますよね。

 

そんな方におススメなのはまずは家計簿アプリなどを使って、

① 自分の収入

② 自分の支出

③ 収支(=①ー②)

をきちんと把握すること。

 

月々の支出を把握して、

「〇〇万円あれば生きていける」

というのをまずは理解することが必要です。

 

自分のやりたい仕事がいくつかあるなら、自分が生きていける金額以上を給料としてもらえる場所を選べば、家計が赤字になるなんてこともありません。

 

家計簿アプリもいろいろありますが、私のおススメはMoneytreeというアプリ。

無料で使い勝手も抜群です。

 このアプリを使えば、簡単に収支が整理できますよ。  

www.sasuraiinko.site

やりたい仕事を見つけて、悔いのない人生を

ずっと続く道

coahnによるPixabayからの画像


転職で迷っていたころの自分が読みたかった内容を書いてみました。

お伝えしたかったことは

・人生は必ず終わりが来る。いつ死ぬかわからない

・あと10年しか生きられないとして、あなたはどう生きたいか?

・転職して収入が減っても、家計の黒字は維持できる

転職する前は、転職するのが怖くて仕方なかったな…

一度転職すると、他の場所でも生きていけるっていう自信もつくよね。

転職しても人生、何とかなるもんだね。

転職しても、人生終わりません。

むしろ、転職すると大体の場合、良い方向に向かうと思っています。

 

それが

・給与面なのか

・やりがいなのか

・労働環境なのか

は人それぞれ。

 

一度しかない人生です。

その人生の中で大きな割合を占めるのが、仕事です。

 

死ぬその瞬間に悔いのないように、生きていきましょう。

 

それでは、今日も素敵な一日を🌈