こんにちは、さすらいインコです。
キャリア公務員という身分を捨ててベンチャーに転職。
本業のかたわら、ブログという事業を自分自身で育てられるかチャレンジ中です!
たまには自分のメモみたいな記事も書きたい…
なのでこの記事では、尊敬する人に教えてもらった忘れたくない言葉をご紹介したいと思います。
テレビで話題の格付けチェックではないですが、「自分が今何流なのか?」息抜きにチェックしてみてください!
セルフチェック!あなたは何流?
突然ですが、あなたは一流の仕事をしていますか?
そんなこといきなり言われても分かんねぇよ…
そんな人でもセルフチェックできる方法がこちら!どれに当てはまる仕事をしているかであなたが一流かどうかが分かるわ!
そんなセルフチェック表がこちら!
○ 一流はやるべきことをやる
○ 二流はやりたいことをやる
○ 三流は言われたことを嫌々やる
転職前の自分=三流
思い返すと、転職する前の自分は確実にこの三流でした…
毎日出勤するのが嫌で、「こんな仕事して何の意味があるのか」ってずっと思ってたなぁ…
そんな思いで仕事をするのも毎日悶々として辛いわね…
「今年こそ辞めよう…」と思いながら、めちゃくちゃ忙しい部署に行かされたり、海外に飛ばされたりして退職が延びてしまいました。
仕事をやってましたが嫌々で、まさに三流の仕事のやり方でしたね。
この記事を読んでいるあなた。あなたは何流でしょうか?
転職後の自分=二流
昨年転職して、今の仕事に変わりました。
今は自分のやりたいこと、自分が人生をかけて守りたいもののために働いているという実感があります。
毎日忙しいけど、「行きたくないなぁ」なんて思うことはないね。
そこは三流脱出ね!
でも、今の状態って、「自分のやりたいことをやっている」 だけなんですよね…
自分の目標があって、そのためにすべきことっていうのは、「自分のやりたいこと」とは違うのだと思います。
一流になるためには、まずは自分の目標をしっかりと決める。そしてその目標達成のために「すべきこと」を見定めてやっていくってことが必要ですね。
一流になるには?
一流、二流、三流の仕事の差を見ると、今の自分はまだ頑張っても二流なんだなぁと実感。
というか、そういうことすら考えられてないので、真剣に考えます。
一流の人は自分のやりたくないことであっても、自分の目標のために必要と思えば、黙ってやるんでしょうね。
一流までの道は長いですが、日々努力して、三年以内に一流になりたい!
それでは、今日も素敵な一日を🌈