【公務員】おすすめの転職先(やりたいことが見つからない人向け)

スポンサーリンク

こんにちは、さすらいインコです。

30代半ばで公務員から転職し、ベンチャー企業で働き始めて5年目のサラリーマンです。

 

公務員を辞めたいあなたの背中を押したい。公務員を辞めても生きていける。

そんな気持ちで記事を書いています。

 

公務員から転職したいけど、やりたいことも見つからないってこと、ありませんか?

なんとなく辞めたいだけで、特にやりたいこともない……

ラクな仕事じゃないけど、それなりに給料もらえるし、このままでいいかな……

私も

「何となく辞めたい」

「でも転職してやりたいこともないし……」

と悩みながら10年間、公務員を続けました。

 

公務員を辞めたあとの仕事を探す時にオススメの方法が

(1)仕事やプライベートで自分の興味が少しでもある分野を探す

(2)「やりたくないこと」を反対にしてから自分のやりたいことを見つける

(3)転職のプロによるキャリアカウンセリング

この3つです。

私も公務員以外の業界に興味を持てないまま転職活動を開始。

「転職の軸がないといつまでも転職が決まらない」と焦って、上記の方法で興味のある分野と仕事を見つけました。

今は転職してから5年目の会社員です。

 

やりたいことが見つかって転職できれば、いきいきと毎日働けます。

モヤモヤしたままあと30年、40年ガマンして働く生活から解放されますよ。

 

公務員から民間へ転職した私から、この記事では次の点を書いていきます。

・おすすめの転職先の探し方

・公務員から転職した元同僚の声

・公務員から転職するメリット・デメリット

・公務員から転職するコツ3選

・公務員におすすめの転職エージェント

「好きでもない公務員の仕事を30年も続けるの、イヤだな……」

と悩んでいるあなたのお役に立てれば嬉しいです。

 

\業界最大級非公開求人10万件以上/

【完全無料】リクルートエージェントはこちら

 

この記事を読んでほしい人

・公務員を辞めたいけど特にやりたいこともない人

・転職して自分が何をやりたいのか見つけたい人

 

※このサイトでは提携しているアフィリエイト広告を掲載しています

 

\業界最大級非公開求人10万件以上/

【完全無料】リクルートエージェントはこちら

おすすめの転職先の探し方(3つのタイプ別)

「公務員から転職したい」

と思う人でも、自分がやりたいことがどれくらい決まっているかによって、おすすめの転職先や転職先の探し方は異なります。

①やりたい分野や仕事がある場合

②自分の興味や関心が分からない場合

③自分で希望の仕事や職種が探せそうにない場合

上記の3つのパターン別に、それぞれ解説していきますね。

①やりたい分野や仕事内容がある場合

公務員として働く中で、

  • 自分のやりたい分野
  • 興味のある仕事内容

が分かってきた人であれば、その条件をリクルートエージェントDODAなどの転職サイトで検索してみましょう。

私は30代ですが、この年齢でも選ぶのに困るほど求人が出てきます。

例えば、

  • 太陽光や風力発電に興味がある
  • お金の計算が好きで簿記の勉強をしている

などの場合は、

  • 業界 → エネルギー業界
  • 職種 → 経理

だと自分の興味関心に沿った転職なので、入社してからも長く勤められるのではないでしょうか。

 

②自分の興味や関心が分からない場合

自分の興味や関心が分からない場合でも、

  • 嫌いなこと
  • やりたくないこと

であればスラスラと出てくるものです。

この嫌いなことを反転すると、自分の「好き」や「やりたいこと」が出てきます。

  • 例えば満員電車での通勤が嫌 → 時差出社やリモートワークができる仕事
  • 仕事のやりがいが感じられない → 接客業などお客様と直接やり取りする仕事

この方法なら自分の好きや興味を探せそうね!

 

③自分で希望の仕事や職種が探せそうにない場合


「自分じゃ好きな仕事なんて探せそうにない……」

と思っている方にオススメなのがキャリアカウンセリング

どの転職エージェントでも無料で受けられるサービスで、

  • 今の仕事を選んだ理由
  • 学生時代はどういう興味を持っていたか
  • 転職しようと思ったキッカケは何か

などをZOOMや対面で、エージェントが聞き出してくれます。

 

私が最近使っているのはDODA。テレビCMでもおなじみの大手転職エージェントですね。

面談も簡単にネットから申し込めます。

わたしは都心になかなか行く用事がないので、ZOOMで対応してくれました。

実際に面談を受けて感じたメリットは、

  • とにかく話しやすい
  • 「面接ではないので思っていることを素直に言ってください」と本音を引き出してくれる
  • 面談中に「こういう仕事はどうですか?」と興味のすり合わせをしてくれる
  • 面談後も求人を多数紹介してくれ、応募したい求人の選別ができる

ということですね。

自分でも考えてなかった本音を引き出してくれるよね!

人と話すことで自分を深掘りできるよね

面談はめんどくさいですが、面談をすると転職エージェントとしても優先度を上げてくれている気がします。

面談のあと、紹介してくれる求人の数も増えた気がするよね!

大半の方は面談はしないので、「面談した人」=「転職をホンキで考えている人」と判断しているのかもしれません。

 

\大手企業への転職ならdoda/

 

公務員から転職するのは可能

まず伝えたいのが、公務員から民間企業への転職は可能です。

公務員時代の同僚で退職した人、知っているだけで8人以上います。

そのうちの3名の方と転職後お話したことを共有します。

 

(20代後半で公務員から転職した同僚:男性)

公務員をあと何十年もやっていくのが嫌で、リクルートに転職。辛いことも当然あるが、「仕事が楽しみ」「目標をチーム一丸で達成した時が嬉しい」という公務員のときになかった感覚を味わえている

(40代前半で公務員から転職した同僚:女性)

家庭と育児に忙しく、公務員の仕事と家事は両立できないと思った。今は自分の裁量でその日に早く帰るかどうか決められる会社に転職し、忙しいながらも家庭との両立が前よりできている

(40代前半で公務員から転職した同僚:男性)

自分の上司や他の管理職を見ていて「公務員の世界でしか通用しない人材になりたくない」と思い、行政向けコンサル業界に転職。新しい会社では上司のレベルも給料も公務員の時より上がり、見本にしたい上司ができた。

こんな感じで、公務員を辞めたことを後悔している人は、私の周りにはいません。

 

私自身も公務員から転職したことを後悔したことはないですね。

  • 転職して仕事についていけたのか
  • 収入が減っても生きていけたのか

などについてはこちらの記事「【30代公務員】民間へ転職した私の体験談」で詳しくご紹介してますので、転職後の生活が不安な方はぜひ。

 

\業界最大級非公開求人10万件以上/

【公式】リクルートエージェント詳細

完全無料!

公務員から転職するメリット・デメリット

著作者:macrovector/出典:Freepik

難関の公務員試験を突破してせっかく手にした公務員の仕事。

公務員から転職するメリットとデメリットを比較し、納得した上で転職活動を始めると、あとで後悔しません

私が転職して感じた

  • メリット
  • デメリット

は次のとおりです。

公務員から転職するメリット
  • 仕事にやりがいを感じる
  • 家に早く帰れて家族と話せる
  • 他の会社でもやっていける自信がつく
公務員から転職するデメリット
  • 給料&福利厚生が悪化するかも
  • 勤務先が倒産する可能性
  • 社会的信用の低下

転職して5年目ですが、私の場合は

メリット>デメリット

だったので、転職して本当によかったと毎日感じています。

 

デメリットで挙げている

  • 給料の低下
  • 社会的信用の低下

も、もう一度大手企業に転職して公務員並みに上げることも可能です。

 

20代後半で公務員を退職した同僚はリクルートを経て、今は大手電機メーカーに転職。

給料も勤務環境も公務員のときよりはるかに恵まれた環境で仕事をしています。

公務員から転職するコツ3選

著作者:pikisuperstar/出典:Freepik

公務員から転職するコツは3つあります。

  • 内定を獲得してから退職を伝える
  • 公務員から民間企業への転職は不利と理解する
  • 転職先への応募は20社以上こなす

それぞれ解説していきますね。

内定を獲得してから退職を伝える

「転職したい」 

そう思って活動し始めても、内定を獲得するまでは、決して職場の人に転職することを伝えてはいけません。

もう転職するのは決めてるから、早く伝えたいんだけど……

企業から内定をもらえるのは数カ月先になっちゃう可能性もあるのよ!

無職期間を作らないためにも、内定を獲得するまで職場の誰にも伝えちゃダメなんだね

詳しい手順は【国家公務員の辞め方】転職活動開始から退職までの手続きにまとめてます。

できるだけ円満に、いまの職場に迷惑をかけないように退職したい方へオススメの記事です。

公務員から民間企業への転職は不利と理解する


公務員から民間企業への転職は、民間企業→民間企業の転職に比べて不利です。

理由としては

  • 公務員は利益を目的としていないので民間企業に合わないのではと思われる
  • 異業界&異職種の転職となり、今までの知識や経験を活かしづらい

この2点です。

不利な状況での転職活動なので、とにかく応募数を増やすことが重要ですね。

転職先への応募は20社以上こなす


転職先への応募はとにかく数をこなさなくてはいけません。

マイナビ転職によると、

例えば、一つの企業に100人応募があれば、書類選考を通過するのは30人、そのうち一次面接を通過するのは9人、最終面接を通過し、内定を得るのは4〜5人ということです。

(マイナビ転職 転職ノウハウ)

確率から単純に考えても、1つの内定を獲得するのに20社以上への応募が必要ということですね。

それくらい内定取るのは難しいってことだから、数社選考落ちたからといって凹む必要ないね!

書類選考で落ちることも多いですが、そのときには

  • ご縁がなかった
  • 自分の適性からは向いてなかった

と気持ちを切り替えて、とにかく応募数を増やしていきましょう。

 

公務員におすすめの転職エージェント

転職エージェントへの相談


これまで使った転職サイトは5つ以上あり、そのなかでもオススメは次の2つです。

どちらも完全無料で使えます。

使ってみた感想をご紹介します。

リクルートエージェント

公務員から民間への転職時にお世話になったのがリクルートエージェント

履歴書のチェックや職務経歴書の添削など、最初の何もわからない状態からサポートいただきました。

相談したときには「職務経歴書ってどうやって書くの?」っていう状態だったな……

その状態から内定をもらえたのも、リクルートエージェントのおかげだね!

誰もが知っているリクルートが運営しており紹介件数も圧倒的に多いので、登録しておいて損はないかと。

\業界最大級非公開求人10万件以上/

【公式】リクルートエージェント詳細

完全無料!

DODA

DODAも転職大手のパーソルグループが運営している有名なエージェントサービスです。

DODAはとにかくサイトが見やすく、転職エージェントから紹介してもらえる求人内容が自分に合うものが多いです。

私はエージェントとの面談後、自分の興味に合う求人の割合がさらに増えた印象です。

面接を受けている企業との年収交渉も、面接後のフォームで希望年収を入れればエージェントが対応してくれるのでとってもラク

お金の話って対面で言いづらいから、間に入ってくれると助かるね

\大手企業への転職ならdoda/

【まとめ】やりたいことが見つからないときは誰かに相談しよう

 

キャリアの相談

 著作者:pch.vector/出典:Freepik

公務員から転職してやりたい仕事が見つからないあなたに伝えたいことをまとめると、

  • これまでの仕事や趣味から転職先を探す
  • 自分が「嫌いなこと」を反転するとやりたいことを見つける
  • キャリアカウンセリングを受ける

この3つです。

公務員を続けていると自分が何をやりたかったのか忘れてしまいがちですが、この方法でやりたいことは見つかります。

 

転職エージェントへの登録も20分あれば終わります。

平日の夜、土日の空き時間に動けるかどうかで転職できるかが決まります。

 

転職できるのは優秀な人ではなく、行動した人だけです。

あなたの人生が転職によって楽しいものになりますように。

 

それでは、また。

 

\業界最大級非公開求人10万件以上/

【完全無料】リクルートエージェントはこちら