こんにちは、さすらいインコです。
公務員から転職し、ベンチャー企業で働いているサラリーマン。
賃貸の部屋は、設備や立地だけでなく、管理会社も入居後快適に暮らせるのか大切なポイントの一つ。
私が入居から退去まで一通り終えて、アパートの管理会社であるスターツアメニティのレビューをしたいと思います。
最初はとっても対応良くて好印象だったのに、最後は本当にがっかりでした。
- 【結論】スターツアメニティの物件は二度と借りない
- 入居前(ピタットハウスで見学&契約)
- 入居直後(スターツアメニティが立ち会い)
- 入居後(スターツアメニティが入居後は管理)
- 退去時(スターツアメニティが退去立ち会い)
- それでもスターツアメニティ管理の物件に住みたいなら
- スターツアメニティの評判&騒音対応まとめ
【結論】スターツアメニティの物件は二度と借りない
入居当初は信頼を感じたスターツアメニティ。
しかしながら、次のできごとが重なり、結局一年たたずに物件を出ることになりました。
そのできごととは、
・物件見学時に騒音トラブルの有無を聞いたのに「ない」と回答
・その後騒音があまりにもひどく、苦情を伝えたが掲示物のみしか貼らず、一向に改善せず
・騒音トラブルが事件になったにもかかわらず、入居者に情報共有せず
ハッキリ言って、騙されたとすら感じました。
正直、騒音トラブルについては嘘をついてたのか、知らなかっただけなのかははっきりしないんだけどね…
でも「騒音トラブルないんですか?」って聞いたんだから、調べてから回答してほしいわ。その場で「ありません」って応えてくれたけど、結局それは間違いだったわけだし…
部屋が揺れるほどの振動を、下の階の人が夜中11時くらいから1時間くらい起こされる毎日…
さすがに妻も私も耐えられなくなり、9か月で引っ越しすることになりました。
以下、入居前から退去後まで、その時の接客や対応などについて詳しく書いていきます。
ちなみに、入居前はピタットハウス、入居後はスターツアメニティと名前が違うのですが、いずれもスターツグループです。
入居前(ピタットハウスで見学&契約)
入居前の物件見学は同じスターツグループのピタットハウスにお願いしていました。
物件の見学自体は全く何の問題もなく、きれいな物件でかなり印象はいい感じ。
以前の家で騒音トラブルがあって困った経験があったので、念のため
「この物件って騒音トラブルありますか?」
と聞いてみました。
するとその場で、
「いえ、騒音問題はありません。下の階の人もお子さんと一緒に住んでますし。」
との回答。
今考えれば、この下の階の子どもが夜中に上の階が揺れるほど騒ぐんだよね…
家族構成まで把握してたってことは、この部屋の人がうるさくて騒音問題起こしてたってことも把握してたんじゃないかな?
ということで、入居前の物件見学時は何の問題も感じませんでした。
今考えれば、騒音問題について質問したのに
・ウソをついていたか
・調べもせずに答えていた
ので、大問題の対応です。
「騒音問題は調べてから回答しますね」
でもいいと思うのですが、即答で「騒音問題はありません」でしたからね…
入居直後(スターツアメニティが立ち会い)
スターツアメニティの入居直後の対応は、今振り返っても、とても良かったです。
今までの引っ越しで1番良かったくらいだね。
入居時には自分で印刷した入居時の部屋の状況確認リストを持って行きました。
悪徳業者にぼられたら嫌ですからね…
この状況確認リストは、国土交通省の原状回復に関するガイドラインに付属しています。ダウンロードはこちら。
退去する際に業者からきちんと敷金を返してもらうために、このガイドラインを使い倒しましょう。詳しくはこちらの記事にまとめています。
でも、心配する必要まったくないほど良い対応だったんだよね!
そのとおりで、私の心配は全て心配しすぎに終わっています。
スターツアメニティの担当者の方は、自ら部屋の状況確認リストを持ってきました。
きちんと入居時の状況を確認する時間をくれ、そこにかなり細かく傷や汚れなどを記載させてくれました。
立ち会いしてくれた方も初老の男性で、
「うちは悪徳じゃないですから安心してください(笑)」
と和やかに接してくれました。
しかも、
「入居時には気づかない細かい傷とか汚れとかあると思います。入居後10日間くらいであれば、あとで連絡いただければこの入居時確認リストに追加できますから、連絡してください。」
とのこと。
なんて親切なんだ… と当時は感動しちゃったよね…
入居後(スターツアメニティが入居後は管理)
スターツアメニティと打ち合わせしてから数日が経ち、下の階の人がかなりうるさいことに気づく我が家。
小さいお子さんが2人いるご家族で、午後11時くらいに家族で家に帰ってきて、夜中の12時くらいまで、物音と振動を感じるくらい騒ぎます。
ハンパな音じゃなくて、寝てても起きちゃうくらいの物音だったよね…
上の階にも響く物音って凄いよね…騒音もすごいけど、部屋が揺れるくらい騒ぐんだよね…
そんな物音が続く毎日。
我が家は結構音に寛容なのですが、さすがに気になります。
あまりにもうるさいので、スターツアメニティに騒音に関する苦情を入れました。
すると、しばらくすると掲示板に
「生活音に注意を」
という以前貼られていた掲示物がまた現れました。
その掲示物は当然ながら効果なかったんだよね…
そのあともまた苦情入れたら、スターツアメニティが入居者である私たちに向かって、「何をしてほしいんですか?お客さん次第ですけど。」って言ってきたよね……
スターツアメニティは騒音問題なんて解決する気ないんだなってその時気づいたよね
その後しばらくして、下の階の人とその隣の部屋の人が騒音がきっかけで口論になり、警察や救急車が出てくる騒ぎになりました。
騒音問題から大きなトラブルになってしまい、何が起きたのか不安なまま過ごすこと数日。
スターツアメニティからの連絡は全くありません。
さすがに怖くなり、私からスターツアメニティに連絡すると、「実は…」みたいな感じで少し詳細を話してくれました。
あれだけの騒ぎになっても入居者に何も知らせない、スターツアメニティの体質を見ました。この時、家の解約を決意しましたね。
退去時(スターツアメニティが退去立ち会い)
スターツアメニティが管理する物件を退去する時には、騒音に関するストレス、スターツアメニティに対する不信感がマックスでした。
退去立ち合いの数日前に、
「物件見学時に騒音トラブルについて聞いたにもかかわらず虚偽の説明をされた。なぜ虚偽の説明をしたのか、説明しに来てほしい。」
と静かに伝えました。
すると、退去立ち合い当日、かなりの低姿勢で来るスターツアメニティ担当者。
まだ20代後半くらいの若い方が来てくれました。
私が騒音問題について問い詰めると、
「申し訳ありません」
「グループ会社内で騒音に関する情報共有ができてなかった」
「当時の担当者は今休み」
という何ともお粗末な回答…。
最初から何の責任もない若い人を責めるつもりはなかったんだけどね…
聞きたいことは何も答えてくれなかったわね…。
入居時にサインした契約書で言えば、床や壁クロスは入居期間に応じて費用負担を求められるはずでしたが、1円も請求されませんでした。
ただ、契約の特約になっているハウスクリーニング代はバッチリ取られましたけどね。
いやぁ、2度と借りない、スターツアメニティ。
それでもスターツアメニティ管理の物件に住みたいなら
それでも、どうしても気に入った物件がスターツアメニティの管理だった、なんてこともありますよね。
スターツアメニティの物件を借りる際は、以下の点に気を付けましょう。
- 騒音問題があるのかを入居前に不動産会社に確認する
- 他にも懸念点があれば聞いておき、やり取り日時も含めて文書で残す
- 騒音問題があっても、管理会社は住人を追い出せない
- トラブルが起きたときには引っ越せるようにしておく
特に不動産会社とのやり取りを記録していたことは、私が退去時に敷金を全額返してもらう材料になりました。
騒音問題が昔からあって、相手がウソをついてたことが明らかだったからね…
言った言わないの議論になるから、文書で残しておくことは安心よね!
自分の身、お金を守るためです。
どんなに不動産会社の人が愛想がよくても、最悪の場合に備えておきましょう。
実際に借りる前に、不動産会社の評判をネットで探しておくのもよいですね。
スターツアメニティの評判&騒音対応まとめ
スターツアメニティで入居から退去まで経験しましたが、まったく信頼できませんでした。
もう二度と、スターツアメニティが管理になっている物件は借りたくありません。
理由は、
- 物件見学時にウソの説明
- 入居直後の騒音対応はテキトー
- 入居者の間で起こった事件も入居者に説明しない
など、スターツアメニティは
「会社としてどうよ…」
ってレベルのお粗末な対応でした。
これから物件を探している方は、スターツアメニティが管理会社となっている物件は避けた方が良いかと思います。
ピタットハウスが仲介となっている物件は、スターツアメニティが管理になっているところが多そうです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、あなたに良い物件が見つかりますように!