こんにちは、さすらいインコです。
公務員から転職し、ベンチャー企業で働いているサラリーマン。
本業のかたわら、ブログという事業を自分自身で育てられるかチャレンジ中です!
ほかの人の家計簿が気になる…
無駄づかいはしてないのに、なぜか毎月貯金ができない…
かくいう私もほかの人の家計が気になっています!
柴犬さん(@shibainublog)のブログに触発されて始めたこのシリーズ。
今月で黒字キープが10か月目!
昨年(2021年)の5月からずっと黒字を維持しています。
「自分の家計簿も誰かの役に立つかも…」
ということで、公開していきます。
記事中で使っているグラフや表は、マネーフォワードというアプリが作ってくれています。
1,200万人が使っているサービスだけあって、操作性抜群。
家計をしっかり管理して、行きたかった旅行や美味しい外食などに行って生活を豊かにしたいと思っている人にはマネーフォワードがおススメです。
まだマネーフォワード使い始めて1か月目ですが、とにかくラクに家計簿が作れます。
3月は、
と、配当収入を使う力を意識できた月でした。
まとめると、
金額(円) | |
---|---|
収入 | 342,797 |
支出 | 265,413 |
収支 | +77,384 |
収入に対する貯蓄率は、22.5%!
記事を読んでくださってるあなたの家計改善に、少しでも役立てばうれしいです!
※このサイトでは提携しているアフィリエイト広告を掲載しています
2022年3月家計簿のまとめ
2022年3月の収支は上のグラフのとおり。
貯蓄率は22.5%。
配当収入もあったおかげで、今月も変わらず黒字キープ。
家計簿のトピックを簡単にまとめると、
・収入:給料+配当(8万)
・支出:妻へプレゼント(3万円)、外食(約2万円)、寄付(約1万円)
でした!
3月は配当の半分くらいを奥さんへ「使途不明金」で渡せたね。
奥さんは沢山ほしいものあるみたいだから、喜んでてこっちまで嬉しくなったわ。
ブログで家計簿を公開するようになってから1年以上。
物欲がどんどんなくなり、余計なものも買わなくなってきた私。
おかげで月平均では11万円以上、貯蓄できるようになってきました。
2022年3月収入の内訳
2022年3月の収入内訳がこちら↑
妻は専業主婦のため、
家族3人で現金収入があるのは私だけです。
コロナ禍のなか、何とか給料に完全依存状態だけは脱出したいけど…。
今月は、25%くらいが配当でもらえたわね。
2021年は月平均で2万円以上、年間で言えば24万円以上は手取りでもらうことができるようになりました。
私のような普通のサラリーマンでも、ここまで配当がもらえるに至った昨年の投資方針はこちら。
基本的に月々の余剰資金で、米国の高配当ETFを買い続けるスタイル。
働いている限りは永久に株を買い進められる、サラリーマンにおススメの投資方法です。
2022年3月支出のまとめ
2022年3月の支出内訳がこちら↑
今月は妻に3万円をおこづかいとして、少額ですが国境なき医師団への寄付をしました。
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルールを読んでから、心が豊かになる支出は多めにできてる!
3月は奥さんが自由に使えるお金をまとまって渡せたね!
妻にはクレジットカードを渡してあるので、買おうと思えば何でも買える状態。
とはいえ、2人のお金だから自分の欲しいものを買って良いか迷うみたいです。
気を遣わなくてよいように、配当月は現金として渡して気持ちよく使ってもらうようにしています。
また、通信費が抑えられているのも我が家の特徴。
楽天モバイル の無料期間が2021年9月に終了したので、家全体の通信費を抑えるために、ポケットWiFi(FUJIWifi)を契約しました。
いやぁ、サクサク動いて快適…。
また、もっと早く買えばよかったシリーズの仲間入りです(苦笑)
楽天モバイル+FUJIWifiで、通信費を家族全員(家のネットも含めて)合わせて5,000円以下に抑えることも可能です。
FUJIWifiの使い心地、デメリットについてはこちらの記事でご紹介しています。
楽天モバイルの使い心地はこちらにまとめています。
使い始めてから2年くらい経ちますが、WiFiメインで使っているため、ほぼ毎月の支払いはゼロ。もう大満足です。
無駄な保険を解約するのも、とても効果的な家計改善法です。
一度解約の手間をかければ、その後は自動で支出が削れます。
日本の公的保険はとても優秀なので、私は掛け捨ての死亡保険のみ入っています。
昔入ってた医療保険を解約するに至った経緯については、こちらのブログにまとめています。
2022年3月の家計簿振り返り
3月は配当収入もあり、引き続き黒字を達成しました。
家計を黒字化するには、
この2つが大事ですね。
私の実践している配当金を目当てにする投資は、総合的なリターンで考えるとインデックス投資よりはお金が増えません。
でも、毎年毎年、配当金が増えていく。
その分、自分の好きな事や家族のしたいことに使えるお金が増えていく。
投資で生活が豊かになっていく実感が持てるので、私は好きです。
これからも、
・ほどほどに本業
・ほどほどにブログ
(こっちは副業というより趣味(笑))
を楽しみながら、着実に資産を築いていきたいと思います。
生活を楽にしたい、そんな方は両学長の「お金の大学」を読んでみてください。
1,000円ちょっとのこの本に書かれているいくつかでも実践すれば、すぐに本代くらいカバーできるくらい節約ができますよ。
浮いたお金で自分のしたかった習い事や旅行、美味しい食事などで、生活を豊かにしていきましょう。
それでは、今日も素敵な一日を🌈